北海道の帯広空港から車ですぐの場所に、そっと佇んでいるいかにも心霊現象が起こりそうな場所があります。それがグリュック王国です。ここは一体どういった場所なのでしょうか。グリュック王国の過去から現在、帯広一の心霊スポットと言われる所以をご紹介します。
【帯広】グリュック王国とは
北海道にはすでに廃墟と化しているテーマパーク、グリュック王国があります。中世ドイツをイメージして作られた美しい街並みが体験できるスポットとして人気でした。
しかし閉園した現在のグリュック王国は廃墟であり、心霊現象や事故の危険性等もある為、入園自体も禁止されていますが、ガルパンの映画のモチーフとなった場所と噂されていたり、心霊スポットとしても人気があるようです。
帯広で有名な心霊スポット!
グリュック王国は1989年に開園しました。巨大なテーマパークとして人気を博しましたが、年を重ね、入場者の激減から施設を維持することができなくなりました。再建やスポンサー探しも行われましたが、うまくいかずに2007年に完全に閉園しました。
そしてグリュック王国の跡地は現在も残されており、入園を禁止されていますが、心霊スポットとして不法侵入が頻繁に行われているようです。心霊現象だけでなく、窃盗なども行われている為危険性が高い場所となっています。
【帯広】グリュック王国はどこにある?
グリュック王国は北海道帯広市幸福町にあります。現在でこそ幸福町は有名な幸福駅があるとして人気ですが、以前はグリュック王国が帯広市の一番の観光地でした。
帯広空港から車で3分の立地にあるのも非常に魅力的です。グリュック王国はガールズ&パンツァー、通称ガルパンの劇場版にモチーフとなった場所が登場し、ガルパンファンが聖地巡礼で訪れることも多くなったそうです。
グリュック王国のアクセス情報
名称 | グリュック王国 |
住所 | 北海道帯広市幸福町東6線 |
アクセス | 帯広空港から車で約3分、帯広駅から車で約30分 |
備考 | 現在は閉園、立ち入り禁止 |
グリュック王国は車で行けるの?
廃墟になった現在でもグリュック王国近く、帯広空港の途中の道道109号には未だグリュック王国の看板が残っており、車で向かうことができます。帯広空港からは車で3分、帯広駅からは車で30分ほどの距離になっています。
ただし、現在は閉園しているので外観を確認することしかできません。心霊現象や落下事故など起こりえるので侵入することはやめましょう。
グリュック王国には駐車場はあるの?
グリュック王国の駐車場は現在閉園の為、封鎖されているようですが、開園時は1600台収容できる大きな駐車場が存在しました。現在通路は樹木に囲まれて、心霊現象が起きそうな雰囲気もあり、廃墟に相応しい風景がそこにあります。
閉園前は、帯広空港から車で3分の好アクセスだったこともあり、グリュック王国の来場者だけでなくグリュック王国に併設されていたホテル客の駐車場としても利用されていたようです。
【帯広】グリュック王国とは
グリュック王国は1989年7月1日に帯広の町おこしとして帯広空港の近くに建てられました。中世ドイツの街並みとグリム童話をテーマにしたテーマパークで、グリムの村やグリムの森といったエリアが存在しています。
現在こそグリュック王国は閉園し、立ち入りも禁止ですが、帯広空港からのアクセスも良く、北海道のテーマパークとして非常に人気が高かったようです。
ドイツの町並みを体験できる巨大テーマパーク
グリュック王国はドイツの古くから伝わる建築方法を元に作られた中世ドイツの街並みが特徴的で、ドイツの市街地の総称として使われたマルクト広場が忠実に再現されています。テーマパークとしても、ドイツの遊具を取り入れており、ドイツ製のウエーブスインガーという空中ブランコは、グリュック王国でも非常に人気の高い遊具でした。
しかしグリュック王国内の遊具で死亡事故があり、益々経営悪化は悪化していくばかりでした。そして、この死亡事故が原因で心霊現象が噂されるようになりました。
朽ちたホテル「ビュッケブルグ城」
1992年にはグリュック王国内にドイツの城として名高い、ビュッケブルグ城が完成しました。そして、1992年8月2日に城の中にホテルがオープンしました。ホテルは通年営業していましたが、グリュック王国自体は冬季休業していました。
北海道でも人気の観光スポットだった
グリュック王国は北海道帯広市の人気の高い観光スポットでした。ドイツの街並みやグリム童話などを忠実に再現したテーマパークで、他にない非常に精巧な外観で、内装もこだわりぬいていました。
帯広にいながらドイツを味わえるテーマパークとして、グリュック王国は開園当初、70万人近くが訪れました。また帯広空港に近いことから、アクセスの良い場所としても人気が高かったようです。
ガルパンの舞台となった聖地
グリュック王国は、心霊スポットだけでなく、ガルパンの舞台として聖地と崇められる有名なテーマパークでもあります。ガルパンの劇中後半に遊園地跡が登場しますが、そこがガルパンファンによってグリュック王国だということが特定されました。
グリュック王国以外のテーマパークも混ざってる可能性はありますが、一致しているところが多いことから、現在もガルパンファンが閉園と知りながらも訪れているようです。
閉園になったのはなぜ?
閉園になった理由は、1989年にグリュック王国が開園してから順調に伸びていた来場者数が入場者数の減少により年間来場者数が70万人越えだった時代から30万人へと落ち込み、採算がとれず莫大な損失額になってしまいました。
グリュック王国再建の為に、室内プールなどを併設しようと試みましたがこの構想も失敗に終わり、閉園の道を辿っていきました。閉園後は、立ち入りが禁止されているものの、ガルパンや心霊スポット、廃墟として人気がでていますが、こういった経緯があって、残念ながら閉園してしまいました。
【帯広】グリュック王国の現在は?
現在は、ガルパンの聖地や心霊スポット、廃墟としてファンが足を運んでいるようです。しかし、立ち入りも禁止されている為基本入れませんが、アクセスの良さも相まって、一部のファンが不法侵入したり、窃盗が横行しているようです。
グリュック王国は10年以上前に閉園しており、老朽化による破損などで事故が多発しています。不法侵入により事故の危険性が高まりますので絶対に立ち入り禁止区域に入ってはいけません。
廃墟となった建物
現在こそ入ることは禁止されていますが、グリュック王国に入ることができた時はドイツの街並みや城、グリム童話をイメージした建物があり、ドイツ製のものを取り入れるなど、本格的な建物は人気が高かったようです。特にドイツで有名なビュッケブルグ城の再現も忠実であり、非常に細かい部分まで再現されていました。
老朽化に伴い事故の可能性も?
建物の老朽化により事故の可能性が高くなっています。グリュック王国全体的に崩れやすくなっており、閉園後も警備されている場所なので、基本的には侵入することはできません。しかし立ち入りが禁止されていてもなお不法侵入する人は多く、落下物などでケガなど事故が発生することもあるそうです。
もし不法侵入して万が一事故にあっても、自己責任であり大変危険なので面白半分でグリュック王国に侵入するのはやめましょう。
ロケ地として利用されていた?
グリュック王国は、THE YELLOW MONKEYが「バラ色の日々」という曲のミュージックビデオのロケ地として選んだことでも有名です。
また、再建案の一つに帯広空港からのアクセスが良いことから、テレビの撮影やPV撮影などのロケ地として貸し出すなどのプランも存在していたようです。もしそういった再建案が通っていれば現在も美しいグリュック王国が見れたかもしれません。
現在は立ち入り禁止!
現在、グリュック王国は立ち入りは禁止されています。競売にかけられる予定だったのが、うまくいかずに放置されている状態です。グリュック王国の周りには警告看板があり、有刺鉄線も張り巡らせており、警察も巡回している事故の危険性のある場所です。心霊現象も起きると噂なので、面白半分で侵入することはやめましょう。
外から見ることはできる
禁止区域より前はグリュック王国を眺めることができます。実際に心霊マニア、廃墟マニアやガルパンファンなどが見物していることが多いようです。その重々しい雰囲気から、心霊現象の噂が後を絶ちません。
冬の雪が降った昼間がきれい
グリュック王国は、雪が積もった日が非常に美しいのでおすすめです。夜はイルミネーションやライトアップなどがない為、昼間に行くのがおすすめです。心霊スポットや廃墟というイメージを払拭し、雪化粧された美しい古い建物のように見えてとても幻想的です。
【帯広】グリュック王国は心霊スポット
廃墟というだけでも怖いイメージが持たれますが、実際にグリュック王国では、心霊現象が起きるようです。ここではどういった心霊現象が起きているかご紹介しましょう。
心霊現象①朽ちた建物
グリュック王国は日本の心霊スポットとしては少しテイストの異なる場所です。それもそのはず、グリュック王国はドイツの街並みなどをテーマにした場所だからです。朽ちた建物や寝室など、いかにも心霊現象が起こりそうな雰囲気があります。
また、グリュック王国内にある観覧車は風もないのに回っているという心霊体験をした人もいるそうです。心霊現象を期待する人たちの不法侵入により霊が集まりやすくなっていることはいうまでもないです。
心霊現象②ラップ音!?
心霊現象の一つとしてラップ音があります。特にビュッケブルグ城でラップ音が鳴り響いているのを目撃した人が多数いるそうです。ミシッミシッとした音も聞こえるようで、グリュック王国には霊が住み着いていると言われる所以です。
心霊現象③生い茂る木々
グリュック王国内は木々が生い茂っており、建物にも絡みついているものもあり、それだけでも夜など暗いところで見るのは心霊現象が起こりそうな予感がしてきます。
【帯広】グリュック王国と合わせて行きたいスポット
帯広周辺にはグリュック王国の他にもおすすめスポットがあります。今回は4つのおすすめスポットをご紹介します。
おすすめスポット①旧幸福駅
旧幸福駅は1987年に廃駅になった国鉄広尾線(広尾線自体廃線)の駅です。その名前の縁起の良さから恋人の聖地として、世界中から幸せを求める人が訪れます。グリュック王国からも車で8分の距離で観光にぴったりです。
旧幸福駅は帯広駅寄り2駅先の愛国から幸福駅までの切符が「愛の国から幸福へ」と呼ばれ、記念切符として人気です。プラットフォームやディーゼルカーなどがそのまま残されており、鉄道マニアなどにも人気の高い観光地になっています。
幸福駅のアクセス基本情報
名称 | 幸福駅 |
住所 | 北海道帯広市幸福町東1線 |
電話番号 | 0155-22-8600 |
アクセス | JR帯広駅からバスで50分 グリュック王国から車で8分 |
営業時間 | 駅舎は常時開放 |
HP | https://www.koufuku-eki.com/ |
おすすめスポット②幸福神社
幸福駅の近くにあり、並んで人気のあるスポットです。樹齢100年越えの夫婦楠木もあり、縁起担ぎにお参りする人が多く訪れます。とても小さな神社の為、見過ごされることも多いですが、幸福駅に行く際に立ち寄ると縁起が良いとされているので、幸福駅に行かれる際は是非立ち寄ってみてください。
幸福神社のアクセス基本情報
名称 | 幸福神社 |
住所 | 北海道帯広市幸福町基線155 |
電話番号 | 0982-52-2111 |
アクセス | 帯広駅より車で約30分 グリュック王国から車で約8分 |
営業時間 | 特になし |
HP | http://www.hyuga.or.jp/sightseeing/view/24 |
おすすめスポット③愛国神社
幸福神社と一緒にお参りする人が多いのが、愛国神社です。無病息災、安産、縁結びの神様が祭られているとして境内に記帳書が置いてあり名簿に名前を記入すると、神社の方により祈念され奉納されます。愛国神社の鳥居には大きなしめ縄が結ばれており、その重さはなんと約120キロあるそうです。とても大きなしめ縄は見ごたえがあるので参拝する際は是非鳥居にも注目してみてください。
愛国神社のアクセス基本情報
名称 | 愛国神社 |
住所 | 北海道帯広市愛国町基線25 |
電話番号 | 0155-64-5457(施設問い合わせ先/大正神社) |
アクセス | 帯広駅からバスで約36分 グリュック王国から車で約18分 |
営業時間 | 特になし |
HP | http://obikan.jp/post_spot/1492/ |
おすすめスポット④中札農園村休暇村
木組み様式という、ドイツ伝統の建築様式で北ヘッセンの民家をモデルとして作られた建物が有名な保養施設です。グランピングリゾートではキャンプをすることもでき、自然に包まれながらドイツ風の休暇スタイルでのんびりと過ごすことができます。
ドイツ風というところでグリュック王国と近いものを感じますが、こちらは現代のドイツを彷彿させる宿泊施設となっています。フェーリエンハウスと呼ばれるコテージは2階建てで6人まで収容でき、各ハウスに自転車が1台無料で付いてくるのが嬉しいポイントです。
中札農園村休暇村のアクセス基本情報
名称 | 中札農園村休暇村 |
住所 | 北海道河西郡中札内村南常盤東4線 |
電話番号 | 0155-68-3301 |
アクセス | 帯広空港より車で約15分 グリュック王国から車で約18分 |
営業時間 | チェックイン14:00~ チェックアウト~11:00 |
HP | https://zenrin.ne.jp/ |
日本の有名な廃墟遊園地3選
日本にはグリュック王国以外にも廃墟遊園地が存在します。どこも廃墟ということもあり、立ち入り禁止だったり、心霊現象が起きたり、事故があったりと危険性のある場所なので訪れる場合は十分に注意してください。
廃墟遊園地①ロシア村
ロシア村はグリュック王国がドイツをモチーフにしたように、1993年に新潟県にロシアをモチーフとして作られたテーマパークです。こちらは開園当初から来場者が伸び悩み、2004年には完全に閉園してしまいました。
廃墟と化してからはグリュック王国と同じように不法侵入等が多発し、2009年には不審火による火事で、ホテルが全焼するトラブルが起きました。そういったトラブルから撤去作業が始まり、現在では一部の建物を残し、撤去処分が行われました。心霊現象としては女性の叫び声が聞こえることが有名です。
廃墟遊園地②富士ガリバー王国
山梨県に存在していた富士ガリバー王国も現在は廃墟と化しています。新潟中央銀行が主導して行われた新潟のロシア村と柏崎トルコ文化村とあわせて3大融資プロジェクトと呼ばれていたゴールデンリング構想の一つで作られたテーマパークです。
廃墟の中に、巨大なガリバー像が横たわっている姿はとても奇妙で、グリュック王国とはまた違った恐怖感を抱きます。こちらも多くの心霊現象の目撃情報が寄せられているそうです。
廃墟遊園地③奈良ドリームランド
かつて奈良県に存在した遊園地です。1961年に開園してからというもの年間150万人以上が来園し、非常に人気の高い遊園地でした。ウォルトディズニー社が無償でノウハウを提供したことでも有名です。しかし2006年に業績の低迷により、グリュック王国と同じく閉園となってしまいました。
奈良ドリームランドは日本一恐ろしい遊園地としても有名で、心霊現象ではありませんが噂では近くに呪怨の家があるとも言われています。跡地は落札されており、将来的には再開発も行われる可能性がありますが、こういったことから心霊現象の噂が後を絶ちません。
帯広のグリュック王国は廃墟の心霊スポット
北海道帯広市を代表する観光地グリュック王国はいかがでしたでしょうか。現在でこそ廃墟となり、心霊現象や事故などが起きる危険性のある場所ですが、閉園までは景観がとても美しく人々を感動させるような場所でした。
帯広に行かれる際は心霊現象や廃墟が好きな方やガルパンが好きな方以外も、是非グリュック王国の外観を見学されてみてはいかがでしょうか。


